2023.8.31 気持ちを明るくはしていきたい
今日は、住民税を支払いました。60,300円も。何故か私は去年、ふるさと納税を申請し忘れてしまいました。年越しした直後に、あああやってしまったと気がつき、頭を抱えた自分を再び思い出しました。
当時、妊婦だったからとからそういう言い訳もしたいところですが、とにかく忘れてしまったがためにバカ高い住民税を支払う羽目になりました。
くぅ〜痛すぎる。
さて、ここ数日の夫婦問題です。夫婦関係は、ほぼ崩壊しております。修復不能な局面までいったと思っています。狭い部屋の中、寝続ける夫と世界で1番可愛い我が子と共に過ごし、荒れ狂う心と陽だまりのようなポカポカした気持ちが入り乱れて私はどうにかなりそうです。空気中には、二酸化炭素が充満しています。
私は換気魔なのでわすぐに窓を開けます。夫は閉めたがり。なんなら締め切ったままがいいというのです。
その固定概念をぶっ壊すことができたのもつい最近のことです。
ありとあらゆるお互いの嫌な部分が見えて、嫌悪感剥き出しになります。
私もつらいのでありました。
気持ちを明るく保つにはとにかく外部と繋がることだと思いました。
普段なら絶対にそういうことをしないのですが、ついに、私は区の行政サービスに助けを求めました。
あるいは、窮状を見かねてLINE送ってくださった心優しい友人に救われて、なんとか人間活動を送ることができています。(メッセージ送ってくださった方、ありがとうございます。)
さて、これからのことです。
残念ながら、夫への愛情が100あったものが、産後のダラダラなどを受けて幻滅し、愛が減る一方で、ベビへの愛着、愛情チャージは、どんどん増えていきます。
もう、可愛いくてたまらないのです。
でもたぶん小3か小4?くらいで、ママ〜!と抱きついてくれるのも終わることも見えています。
その切ない気持ちさえも分かるこそら余計に愛してあげたくなります。
自分の中にこんな感情があったのだと自分に感動しました。本当に心がジワっと温かくなるんですよ。
先日、こちらをいただきました。


めちゃくちゃ可愛いです。🥰😍❤️
まだ生後2ヶ月なのに、早速、赤ちゃんの手に渡してあげつつ、読んであげています。
赤ちゃんは、手の感触、絵を見つめつつ、絵本を放り投げたりすその仕草が愛おしくて、狂おしいほどです。
夫婦関係は崩壊してしまっていますが、行政相談するなど事態がどう終息するのか、今後、もはやそれは第三者機関に委ねるとします。そして、今後、私が家庭内で暴言を吐いてしまうことがないよう、敬語で会話をすることにしました。
これは自分自身の暴走を防ぐためにそうします。
夫は、敬語やめろ。
と、言いますが、敬語を使っていこうと思います。
夫婦は、今後、ビジネスライクに接するのがスマートでいいなと思いました。
アンガーマネジメントの機能もあります。
ビジネスの現場で、怒り、荒れ狂う場面はそうありません。それを家庭に当てはめることで、感情のブレーキをかけることが期待できます。
よって、ブログについてもなるべく綺麗な言葉、丁寧にしていくことを心掛けたいと思います。
これまでは、感情のままに攻撃していました。敵意剥き出しでしたからね。今もそれは払拭できませんが、敬語を使うことで、冷静さを保っていられる時間は持続できそうです。
あの天下無敵のらぶらぶ🩷で、全世界を敵に回しても旦那ちゃんらぶ❤️だった頃に戻るということは、正直、不可能だと思っています。
今更ですし、夫もうんざりしていることでしょう。
今後は、ビジネスライクに淡々と物事をすすめられるよう、精神統一していこうと思います。
夫婦のやりとりは、ベビも見ているので、やはり大人にならなくてはなと自分自身とても反省しました。
鬱積した気持ちを掃き出すには、仕事や友達と食事したり、ベビに癒やしを見出す(求めません)ようにしたいと思います。
離婚は、お金かかるよーと先程、アドバイスをいただいたので、もう少しお金を貯めるなり、我慢するなりしてビジネスライクに関係は続けていこうと思っています。
もし、また元に戻ることができたら…
あるいは、新しく清々しい関係性が構築できたらそれはとても素晴らしい夫婦の愛憎劇になりますね。