2024.6/27

ベビースイミングで仲良くなったママ友さんのお子様が誕生日ということで、ご自宅のお誕生日会に行ってきました💕✨✨✨✨✨✨

素敵なお家で、たくさんの飾りと豪華なお食事に囲まれて、楽しいお誕生日会でした💕

ケーキ🍰も美味しかったです❤️

ママ友のお子様とうちのお子とは、12日違いの誕生ということで、同じ6月生まれベビーのくくりで、ツーショット写真もたくさん撮っていただきました❤️

私達親子以外にも2組来ており、新しく出会うママ友さんとも色々お話できて、嬉しかったです💕

子ども達も楽しそうで、癒しの時間でした❤️

ベビは、この日、13時間半寝ました。

いつもより多めの睡眠時間です。

大丈夫?寝すぎじゃないの?と心配になりました。

調べてみると、大人でもちょっと疲れているときは、あれこれしようと思ったけど、寝たりして、自分の体力を調整するみたいに、子どもも本能的に眠ることで、自身の体力を回復させたりするそうです。呼吸問題なし、排泄、水分補給、食事がしっかりできていれば、問題ないそうです。

ママ友さんが教えてくれたのが、1歳健診のこと。

うちのエリアは、1歳半健診はマストで開催されるものの、1歳は任意でやるそうです。

必要ないかなぁと思いつつも、保育園入園も考えていますし、気になることもいくつかあるので、受けてみたいなと思っています。

ママ友さんの集いでは、だいたい着ているお洋服だとか持っている玩具、習い事とかそういう話になりがちですが、きちんと健康面についても話したりするので、ありがたいです。

参考にしていきたいです。

さて、毎日DWEを続けているので、DWE話題となります。

ここから、DWEのことを語る場合には、お子ではなく私自身の語学進捗の色合いが強くなります。(何でお前やねん笑)

子どもの教育が本来の趣旨ですが、私が絵本を見ながら、流れている曲を熱唱し、あるいはストーリープレイで語られるストーリーをシャドーイングしています。

内職したポスターも結局、ポスター移動するのが楽しいお子は、見向きもしない!😂

私がひたすら、壁紙のポスターをミッキーペンでタッチしています。

一応、プレイアロングだけはじーっくり見てくれるので、良かったなと思います。

プレイメイトは、お下がりのを使っているのですが、そろそろ正規購入したやつも開封の儀をして使い始めようかなと思っています。

でないと、オプションのQ&Aカードが使えないので。オプションのセットもまだビニールコーティングしたままですが、3〜4歳までの成長は先ですよね。その頃、私は仕事であくせくしているし、先取りで親が見てあげられることは3年後の忙しい自分にはできるはずがないので、もういいや!まだ1歳だけど、私の英語学習ということで、オプションもガンガンやっちまいます!✨✨✨

以前にも書きましたが、お子の姉ちゃんというスタンスで、DWEは先にどんどん進めてしまいます。

お子の進捗はとりあえずスルーでいきます!😆

私の現状は、とりあえずプレイアロング、シングアロングのブルー、グリーン、ライムグリーン、イエロー全て聴き流し、口ずさめる曲が日々増えておりま。

絵本を開いて文法通りに口ずさむことも意識的にやっていますが、絵本は高確率で破られます笑😆

あっ💦
😂😂😂💦ビリビリひどい😞

まぁ、気にせず先へ進みます💕

日記

Posted by Admin