あぶあぶだけどあぶあぶじゃない
寒い冬が過ぎ、春が来ました。
ほんの少しずつ桜🌸が開花していて、
自転車で走ると暖かい気候にホッとした自分がいます。
タイトルのあぶあぶだけど、あぶあぶじゃない
というのは、なんの意味もなく生まれたワードライム?です。
子どもをあやす時に偶然できたもので、でもなんといいか、あぶあぶだけどあぶあぶじゃないというと、目の前の混沌がいったんおさまるような気がしています。
子どもが、少しずつ言葉を話すようになりました。
以前は、あぶあぶしか言わなかったのに…
子どものあぶあぶ言う姿は本当に可愛くて、
最近は、そんなママの意向を汲み取って、
あぶぅとわざと言う我が子よ…
よくできた子です。
そろそろ育児休暇が終わります。
仕事したくない。
会社行きたくない。
これは本音です。
でも、お金は稼がないとなりませんし、
子どもも社会性を身につける意味でも
保育園に入るタイミングが来たなと思います。
生まれて歩くところまで、なんならもう少し先まで
じっくりべったり一緒に過ごせて幸せでした。
夫とも色々ありましたが、結婚5年目になり、
なんやかんな夫と結婚して良かったなと思えています。
早いなぁ時の流れは…
友人間とのモヤモヤ、わだかまり?
グループLINEの希薄な人間関係とか
気がかりに思えることは多少ありつつも、
まぁ、いいかと思えるくらいにいます。
私は、グループLINEはさっさと返信するのですが、
一向に返信しない人が多すぎるのと、ふと返信した人にはリアクションスタンプつけられて、私のLINEはスルー?されたり、リアクションだけしてくれて、本文の内容に返信(自らの意思を)述べない人たちは、なんなの?と思ってしまうのですが、グループLINEてそれになりがちな傾向があります。
ママ友付き合いしかり…
昔の会社のとか、グループLINEてみんなでコミュニケーションしやすいツールなんじゃないの?と個人的には思うわけです。予定立てやすいじゃーん。
予定合いませんならそれはそれで、さっさと自分の気持ちをLINEでスタンプ一個でも返せばいいのに、ノーリアクションなくせに既読だけつけてるのは?なに?忙しいアピールなんか?
と、全然
ま、いいかではない私がいました笑
そんなグループLINEならグループを構成している意味もないので、全部やめたろけ?って思いますね。
なんでみんな返信しないの?なら既読もやめたら?と思ってしまうのは、考え方が古いのかな…
とりあえず、物事が決まらないやりとりは、本当にストレスだなぁと思ってしまいます。
それはそれで、まぁ別にあぶあぶだけど、あぶあぶじゃない〜