2025.4/18-22
いい感じで1週間が過ぎました。
皆様に配慮いただき、感謝ですね。
子どもも保育園生活を楽しめている様子で、嬉しいです。
2025.4/22
今週スタート。早くも火曜日です。
ただただ一日があっという間に過ぎていきます。
健康に毎日過ごせているから、これでいいのだと
自分に言い聞かせています。
とはいえ、よりよくしたい欲もあります。
家事の充実をはかりたいところです。
冷蔵庫と食洗機とホットクック(新しく欲しいものリスト化入り)
参考にしたい共働き育児チャンネルを真似したくて、家電は充実させたいところですが…
家電は高すぎるので、買えない…
まだまだ実現するには、難しそうです。。
子どもの成長と併せて、ねんね時間が、今より遅くなる頃には、
家電を充実させて、家事のストレス、家事の時短は確立させていきたいところです。
さて、仕事復帰すると、もはや占いだの保育士試験の勉強など、無理ゲーですね。
何か、別に手を出さなくてはともがいていたのですが、その必要がないくらい、復帰したら、職場環境が整っていました。
引越しにより、通勤も乗り換えなしで行けるので、ストレスを感じにくくなりました。
やはり満員電車のストレスは辛いですからね。
それが軽減されるだけでもメンタルは変わります。
ストレスを抱えないことだけに注力しているため、
あまり仕事や人間関係でストレスを引き受けぬように
それを意識して行動したいと思います。
さらには、子どもがすんなり保育園に慣れて楽しんでくれていることです。
お別れの時も、笑顔とまではいかなくても、大泣きすることなくスムーズにバイバイしています。お迎えにいくと、笑顔だったりするので、少なくとも保育園生活はストレスではなさそうです。それは安心です。
友達との関わり合いや、友達の見様見真似で、できることが増えていったりする貴重な経験の数々。
保育士さんの連携に感謝と祈りの毎日です。
子どもにたくさん経験を味わってもらえているから
私も仕事頑張ろうと思えるので、出だしは好調です。
たぶんずっと好調というか、このままゆるやかな安心を継続させていきたいところです。